ホーム » 記事一覧 » コレクション » カード » さまようよろいが攻めてきたー!35周年で「ドラゴンクエスト」復刻ミニミニ冒険下敷とドラクエグッズご紹介

さまようよろいが攻めてきたー!35周年で「ドラゴンクエスト」復刻ミニミニ冒険下敷とドラクエグッズご紹介

※当ブログではGoogle AdSense広告が含まれております

オッス!civicです(‘ω’)ノ

少し前なんですが、東京都上野駅前にある「ヤマシロヤ」さんに行ってきました。

ドラゴンクエスト発売35周年を記念して売り場拡張してあったり、一定の金額購入でノベルティが手に入るイベントやってました。

やっぱり「ヤマシロヤ」はワクワクしますね。
フィギュア見てるだけで、全部の階がワクワクです。

その時に購入したドラクエグッズのご紹介です。

ヤマシロヤ(Yamashiroya) | 上野駅前のビル、ぜーんぶおもちゃの専門店。 (e-yamashiroya.com)

今回「ヤマシロヤ」で購入したグッズはこちら

「お金が無限にあれば、もっともっと色々買いたかったよー!」

いや、お金を貯めるのが大変なことは、ドラクエやってよく身に染みてます。
全員分の装備買うために、コツコツ敵と戦わなきゃいけないですからね……。

まぁ、限られたゴールドで、どの装備を買うのかも腕の見せ所ってことで、今回はこちらを購入しました。

  • 「立体モンスター図鑑」×2個
  • 「ドラゴンクエスト トレーディングバトルカード第3弾」×2セット
  • 「お宝コインコレクションズ Vol.2」×1つ

これでノベルティとしてミニ下敷きもらいました。

「ドラゴンクエスト」のデザインミニ下敷き (ノベルティ)

ノベルティでミニ下敷きをゲットしました。

記念すべき第一作目ファミコンソフト「ドラゴンクエスト」のパッケージイラストです。
これだけでテンションあがります。

裏を見ると
”1988年に発売された「冒険下敷」のミニミニサイズ復刻版!!”
と書いてあります。

1988年に発売された下敷きのミニミニサイズだそうです。

お宝コインコレクションズ Vol.2

まずは「お宝コインコレクションズ Vol.2」を開封。

中には下記の12種類のうちの一つが入ってます。

  • 天空の剣
  • 天空の盾
  • ギガンテス
  • おおきづち
  • グレイトドラゴン
  • デスピサロ
  • スライム
  • キングスライム
  • 天空の剣(グリーンバージョン)
  • 天空の盾(グリーンバージョン)
  • スライム(グリーンバージョン)
  • デスピサロ(グリーンバージョン)

希望は「キングスライム」か「スライム」が欲しい。

開封!

……

……

出ました。
「天空の剣」のノーマルバージョンです。

重みもあって良い作りです。

裏面は全て共通して、ドラゴンのデザインです。

よく見るとルーン文字で「DRAGONQUEST」と書いてあります。

取説によると、素材は「亜鉛合金」です。

ルーン文字 – Wikipedia

トレーディングバトルカード第三弾

続いては、TRADING BATTLE CARD 3(ドラゴンクエスト トレーディングバトルカード第三弾)です。

2セット買いました。

懐かしのエニックスのロゴがありますね。

裏面も発売元が「株式会社エニックス」になっていてロゴもあります。

中身は、1セットで10枚カードが入っていて、そのうち1枚がキラキラです。

パッケージから見ても「ドラゴンクエストⅤ(ファイブ)」がメインなんでしょうか。

キラキラも2セットともドラクエ5でした。

ドラクエ5は、子供のころプレイして今でも記憶に残るゲームの一つです。

多少ネタバレですが、主人公の幼少期からスタートして、自分で結婚相手を選択したり、子供が生まれたりと主人公にとても感情移入できるゲームです。

子供心に結婚を意識させられたでは、ドラクエ5と爆笑!!人生劇場でしょうか。

プレイしたことない方はぜひ。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 – Wikipedia

爆笑!!人生劇場 – Wikipedia

立体モンスター図鑑

さて、メインでお楽しみは「立体モンスター図鑑」を開封です。

全6種類のうち一つが入ってます。

  • キングスライム
  • ゴーレム
  • キラーマシン
  • さまようよろい
  • メタルキング
  • ゴールドマン

ゴーレムとゴールドマン、キングスライムとメタルキングって色違いで造形は同じかなと思います。

ドラクエシリーズのスライムって、なんでこんなに人を魅了するんでしょうね。
狙うは「キングスライム」か「メタルキング」。

2つ購入したので、確率は5/9らしい?

はい、開封!

……

……

でました。2つとも「さまようよろい」……。

残念ながらスライム系は出ませんでした。

でも、しっかりした作りで、色も薄っすらブルーなシルバーでカッコいいです。

意外とカッコいいぞ「さまようよろい」

なんで2つとも……と最初はがっかりでしたが、並べて見ると双子みたいで気に入ってきました。

トップでも出しましたが、加工したらメチャクチャカッコよくないですか。

さまようよろいの軍団が攻めてきたー!みたいな。

写真撮ったり加工すると楽しいです。

最後に

やっぱりドラクエはいいですね。

キャラクターデザインは『ドラゴンボール』や『ドクタースランプ』の作者でもある鳥山明先生です。
モンスターも魅力的ですよね。

鳥山明 – Wikipedia

音楽もメインテーマ曲は、東京オリンピック2020の開会式でも使われるほどみなさんお馴染みですよね。
残念ながら、音楽担当のすぎやまこういち先生はお亡くなりになってしまいました。

すぎやまこういち – Wikipedia

ゲームデザイナーは堀井雄二先生で、ドラクエの生みの親としてまだまだ新しいものを生み出して欲しいです。

堀井雄二 – Wikipedia

今回は「ドラゴンクエスト」のミニミニ下敷きゲットできてよかったです。
ドラクエ2も欲しい。ぜひまたイベントやってください。

では、また(‘ω’)ノ

あ!2021年12月1日からスマホアプリゲーム「ドラゴンクエスト けしケシ」プレイし始めました。
よければフレンドになってください。キャラクターコード gFbCF5QP です。

ブログランキングのご協力をお願いしています。
下記のボタンをポチっと応援していただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
< 前の記事
次の記事 >

あなたが興味のある記事かも

蛇柱 伊黒小芭内:鬼滅の刃 フィギュア 絆ノ装 – 拾伍ノ型(きずなのそう – じゅうごのかた)B

オッス!civicです(‘ω’)ノ 『鬼滅の刃(きめつのやいば)』アニメ版では「遊郭編」が絶賛放送中で、civicも毎週楽しみに拝見しています。 そんな『鬼滅の刃』から、柱の一人である『蛇柱 伊黒 […]

ちょこのせ甘露寺蜜璃:鬼滅の刃 プレミアム フィギュア【セガプライズ】

――2022年12月22日追記 ワールドツアー上映『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』2023年2月3日(金)全国公開!ということでまずは映画が公開されます。 内容は『遊郭編』の第十話、第十一話 […]

30年経っても販売中!ワイルドミニ四駆をプラモ初心者が作ってみた【TAMIYA】

オッス!civicです(‘ω’)ノ かつて熱狂したミニ四駆シリーズですが、その中でも「ワイルドミニ四駆」が好きでした。大人買いじゃ!ってことで『ランチボックスJr.』『トヨタ ハイラックス サーフ […]

鬼滅の刃マンチョコのシール

「鬼滅の刃マンチョコ 第二弾」にハマって、コンプリートするまで【ビックリマン】

オッス!civicです。 アニメ『鬼滅の刃』面白いですね。「無限列車編」は映画になかった描写が追加されていて、第一話からテレビにくぎ付けでした。 「遊郭編」もとても楽しみです。 ちなみに、webサイトもメチャクチャカッコ […]

念力集中!怪物くんフィギュアくるくる百面相【カプセルトイ】

オッス!civicです(‘ω’)ノ 『怪物くん』のカプセルトイフィギュア「くるくる百面相」の紹介です。 藤子不二雄Ⓐ先生の作品『怪物くん』は、古くは1960年代に「少年画報」という少年向け漫画雑誌 […]

タイミングは?いつの間にか貯まっているプラチナポイントを使う:ゼルダの伝説:バクダン袋巾着、ハートの器豆皿【任天堂】【ニテンドー】

オッス!civicです(‘ω’)ノ Nintendo Switch Onlineを利用しているといつの間にか貯まっていると噂の「ニンテンドープラチナポイント」。そんな「ニンテンドープラチナポイント […]