ホーム » 記事一覧 » トイ » フィギュア » 煉獄杏寿郎の忘れ物『鬼滅の刃』VIBRATION STARS煉獄杏寿郎で蘇る感動

煉獄杏寿郎の忘れ物『鬼滅の刃』VIBRATION STARS煉獄杏寿郎で蘇る感動

※当ブログではGoogle AdSense広告が含まれております

オッス!civicです(‘ω’)ノ

『鬼滅の刃』アニメ版「無限列車編」が終わりを迎えましたが、未だ感動と興奮の涙に包まれております。

「煉獄さんは、私の中で生き続けるのだ!」とばかりに、先日購入して開封していなかった「バンプレスト 鬼滅の刃 VIBRATION STARS 煉獄杏寿郎」を開封する時がきました。

カラー2種類。今回はセピアカラーVer.をチョイス

カラーは、ノーマルとセピアカラーの2種類があります。

今回購入してたのは、セピアカラーVer.です。

箱もカッコいいですね。

今回は中古を購入しているので、袋破れてますね。
前の持ち主さんの破り方がワイルド。

首、上半身、下半身、台座に分かれていてさっそく組立。

完成ー!

あれ、なんか……。

ポーズが変……?

ここで、ようやく気がつきました。
ポーズが不自然なのは、刀がないからだ……。

よもやよもや、中古品とはいえ、さすがにこれは許しがたい……。

購入元の某オフ店に連絡したところ、同じものがあるので交換してくれるとのこと。
レシート捨てないでよかった。

数日後、お店のレジで交換。
その場で開封して中身をチェック。

炎柱の日輪刀には「惡鬼滅殺」の文字が

帰宅して改めて開封。

今回は未開封品のようで、袋は一切あいていない状態でした。

はい、この通り。
台座の横に段ボールで折れないように補強された煉獄さんの日輪刀がありました。

しっかりと「惡鬼滅殺」の文字も刻まれています。

改めて、頭、上半身、下半身、刀、台座を組立ました。

セピアカラーVer.なので、オリジナルのカラーではないですが、これはこれで飽きが来なそうです。

ポージングや羽織のなびき方など、個人的には満足です。

最後に

VSってことで、猗窩座も欲しくなりました。

鬼滅の刃の登場人物は、猗窩座(あかざ)とか杏寿郎(きょうじゅろう)とか普通の変換では出てこないので、辞書の単語登録必須です。

これだけ爆発的な人気で、もはや国民的アニメの仲間入りしている『鬼滅の刃』。
そのうち、普通に漢字変換で出てくるようになるんですかね。

では、また(‘ω’)ノ

ブログランキングのご協力をお願いしています。
下記のボタンをポチっと応援していただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村 コレクションブログ おもちゃ・玩具へ
< 前の記事
次の記事 >

あなたが興味のある記事かも

【初心者歓迎】アイロンビーズの始め方。制作手順や費用、ビーズの種類や綺麗に仕上げるコツ

オッス!civicです(‘ω’)ノ みなさんアイロンビーズって知っていますか。ビーズを並べてアイロンを使って表面を溶かして、ビーズ同士をくっつけて様々な形を作ることができる特殊なビーズです。 子供 […]

検証:チョコエッグは重さでフィギュアを判別できるのか?スーパーマリオ3Dワールド

オッス!civicです(‘ω’)ノ 今回は「チョコエッグ スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド」の重さを調べてみました。 目次チョコエッグを持った重さで判別できるのかエントリーしたチョコ […]

恋柱 甘露寺蜜璃:鬼滅の刃 フィギュア 絆ノ装 – 拾参ノ型(きずなのそう – じゅうさんのかた)B

オッス!civicです(‘ω’)ノ 『鬼滅の刃(きめつのやいば)』から、柱の一人である『恋柱 甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)』のフィギュアです。 目次甘露寺蜜璃フィギュアのノーマルカラー開封と組立:甘露寺蜜璃 絆ノ装 – […]

タイトーくじ本舗「キン肉マン フィギュア」A賞、B賞、C賞。あの名シーンが蘇る

オッス!civicです(‘ω’)ノ 言わずと知れたマッスルの代表漫画『キン肉マン』。現在「週刊プレイボーイ」で連載中、昔ながらのファンも新たな若い読者層にも人気です。 作者は「ゆでたまご」で、漫画 […]

【検証:3】チョコエッグ スーパーマリオ3Dw+F シークレット狙 開封第4弾、第5弾

オッス!civicです(‘ω’)ノ チョコエッグ開封の第4弾、第5弾をまとめました。 今回も計量してますので表にまとめました。 シークレットがいつ出るのか……。まだシークレットが何か調べてないんで […]

我妻善逸(あがつまぜんいつ):鬼滅の刃 Grandista(グランディスタ)AGATSUMA ZENITSU

オッス!civicです(‘ω’)ノ やっぱり個人的には、Grandist(グランディスタ)は作りがいいし、大きさも大満足!ってことで、竈門炭治郎に続いて、Grandista-AGATSUMA ZE […]